
430:
さあみんなもうイベント読んで新キャラの名前全部覚えれたな?
433:
>>430
ローマとダビンチとガルバルディβとSRは分からん
ローマとダビンチとガルバルディβとSRは分からん
435:
ローマとダヴィンチは覚えたよー偉いでしょー
442:
ボルケーノくらいすぐ覚えられるだろう
443:
ジュゼッペ・ガンバルディとジュゼッペ・バリバリディは覚えたで
445:
ろーま、だびんち、ぺっさーにょ、えま、がりばるでぃ、ぼるつぁーの、あるふれーど
後誰だっけ
後誰だっけ
446:
>>445
新キャラ六人だぞ
新キャラ六人だぞ
449:
今テレビ見てたらガブリエルって名前の人がいた
俺もカッコイイ名前が良かった
俺もカッコイイ名前が良かった
467:
>>449
完全東洋人顔で名前が大天使(ガブリエル)こんなんでええんか?
完全東洋人顔で名前が大天使(ガブリエル)こんなんでええんか?
450:
勅使河原とか憧れるよね
451:
よう光宙君!
今日も輝いてるね!
今日も輝いてるね!
453:
ガブリエルくんの天職とかホストしかありえんやん
頑張ってフツメン以上になれば輝ける
頑張ってフツメン以上になれば輝ける
455:
天使学校首席卒業なんだろうなガブリエル君
456:
本名光宙は光宙と名前が付いた商品を作って売れるからお金を稼げる凄い名前じゃね?
457:
麻莉亜とか真凜とか当て字系の名前って、付けた子供に名前の由来聞かれてなんて答えてるんだろう
460:
昨今はDQNネームばかりだから名前の由来聞く宿題なくなってるのかも
463:
まあでも今時「太郎」とか「花子」なんて名前付けるのもキラネームと変わらん気がする
464:
リアル結婚指揮官おったら子供にはアイリス、ヴィシア陣営の子の名前つけてくれや
語感は悪くないと思うで
語感は悪くないと思うで
472:
>>464
悪毒は酷すぎるだろ
悪毒は酷すぎるだろ
465:
親父とカーチャンのそれぞれのじいちゃんから一文字ずつとったなんてダサい理由はクラスで俺一人だった悪夢はやめろ
473:
>>465
君徳川家康みたいだね
君徳川家康みたいだね
474:
>>465
俺の名前つけた由来はタモリって言われたワ・・・
俺の名前つけた由来はタモリって言われたワ・・・
478:
光宙(ぴかちゅう)とかつけられるよりはマシじゃね?
479:
ワイなんか昭和の芸能人の名前だから隠れキラキラしてるかもしらんわ
480:
>>479
植木等さんこんにちわ
植木等さんこんにちわ
485:
>>479
森進一さんこんにちは
森進一さんこんにちは
493:
某国民的アニメの主要キャラと同じ名前でガキの頃に散々弄られたから自分の名前あんまし好きじゃない
497:
>>493
金田ァ!
金田ァ!
504:
>>493
元気出してのび太くん
元気出してのび太くん
509:
>>493
磯野と桜はすげえ言われてたな
磯野と桜はすげえ言われてたな
512:
>>493
カッコイイじゃん
マルコ
カッコイイじゃん
マルコ
516:
>>493
元気だしてくれナージャ
元気だしてくれナージャ
522:
>>493
サトシくん!
サトシくん!
524:
>>493
キャスバル・レム・ダイクンのどこが不満なんだ
キャスバル・レム・ダイクンのどこが不満なんだ
536:
>>493
元気出せよしんのすけ
元気出せよしんのすけ
540:
>>493
元気出して磯野くん
元気出して磯野くん
617:
>>493
悟空って書いてさとるってヤツいたの思い出した
悟空って書いてさとるってヤツいたの思い出した
502:
生まれる前に親と名前自分で選べるシステムあればええんやけどなあ…
503:
まりあちゃんとかよく見るようになったな
花江ちゃんとかいまだとおばあちゃんみたいって言われそう
花江ちゃんとかいまだとおばあちゃんみたいって言われそう
506:
今の時代太郎とか一郎とか芳恵とか薫子とか一周回ってクソカッコイイ
507:
お父さん、僕の名前って由来なんなの?
おっ?なんかカッコイイ漢字だからやで^^
これが普通になるんやなぁ
おっ?なんかカッコイイ漢字だからやで^^
これが普通になるんやなぁ
508:
俺は健康で賢くなるように名付けられたらしいんだが
見事に真逆の状態になっててるわ
子供の名前に意味なんて持たせるべきではない
見事に真逆の状態になっててるわ
子供の名前に意味なんて持たせるべきではない
511:
KANSENの名前も女の子の名前で普通に通じそうな子も割といるけど
名付け元が男性名の子もおおいよね
名付け元が男性名の子もおおいよね
525:
名前の読みが3文字の人にあこがれる
寝る前妄想でヒロインに名前呼ばれるとき違和感が先に来る
わかるだろこの気持ち!
寝る前妄想でヒロインに名前呼ばれるとき違和感が先に来る
わかるだろこの気持ち!
528:
悲報・指揮官が「国民的アニメ」で発想するアニメが古い
529:
>>528
新しい国民的アニメを教えろ
新しい国民的アニメを教えろ
530:
>>528
ワンピースだろ知ってるよ
ワンピースだろ知ってるよ
531:
京極とか二階堂とか苗字かっこいいけど顔もカッコよくないと名前負けするから
ハードル高い
ハードル高い
535:
ワンピースはアラフォー以下、ドラゴボはアラフィフ以下だからな
ガンダムは男性に偏ってるし国民的つったらサザエ、まるこ、どろろ辺りになるでしょ
ガンダムは男性に偏ってるし国民的つったらサザエ、まるこ、どろろ辺りになるでしょ
538:
鬼滅も国民的じゃないのか
546:
コウジとかタクヤとかレオは風評被害すごそう
547:
しかし子供に炭治郎とか付けるだろうか?
義勇って付けるのか?だったらマクギリスの方がいいだろ?
義勇って付けるのか?だったらマクギリスの方がいいだろ?
589:
>>547
デスノート流行った時に月(ライト)はいたらしいよ
デスノート流行った時に月(ライト)はいたらしいよ
参照元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1659060620/
コメント
コメント一覧 (10)
麻生太郎とかバチクソかっこいいと思うけど
流石に柳生では無かったが
真凛は海のような広い心と強い芯を持つ子に育ってほしいという言い訳が立つ
マリアやガブリエルのような聖人や天使由来はまあ、日本でも多聞天から名前つけられた人もいるからなんとか
彷徨流(サマエル)
帳科胤(トバルカイン)
滅多頭龍(メタトロン)
コメントする