
608: 2021/02/24(水) 19:58:10.23 ID:3jk2N48k0
小学校で孔雀飼うのは割りかしメジャーらしいな
612: 2021/02/24(水) 19:58:27.75 ID:zQEcdysC0
小学校で孔雀?オウムとかならまだ解らんでもないよう
613: 2021/02/24(水) 19:58:41.35 ID:3hRjelWt0
飼育小屋で無駄に尾羽根広げてるのはよく見かけたが
最近の小学校にはいないのかね
最近の小学校にはいないのかね
592: 2021/02/24(水) 19:53:01.90 ID:mKtuJDv40
あー孔雀いたなぁ
なんでいたんだろ?あいつ飼いやすいのか?
なんでいたんだろ?あいつ飼いやすいのか?
593: 2021/02/24(水) 19:53:39.36 ID:E5VPXh/a0
孔雀って他だと動物園くらいでしか見ないのになんでかメジャーだったよな
598: 2021/02/24(水) 19:55:56.85 ID:DgMw6Vg/0
えっ小学校で孔雀飼うの!?
600: 2021/02/24(水) 19:56:17.94 ID:cb8h8vQAd
>>598
うちの小学校はウサギとニワトリだけだったわ
うちの小学校はウサギとニワトリだけだったわ
603: 2021/02/24(水) 19:56:49.47 ID:CP2HydAo0
小学校で孔雀飼ってるなんてはじめて聞いた
607: 2021/02/24(水) 19:57:46.49 ID:3NWwG8D80
そういや孔雀いたな
617: 2021/02/24(水) 20:00:16.05 ID:UxLALmsm0
飼育員だったけど孔雀はウンチしすぎで掃除が大変だった
627: 2021/02/24(水) 20:01:42.21 ID:mKtuJDv40
孔雀とウサギとカモがいたな
カモは面白がって雑草食わせるやつがいたからすぐ死んじゃってた
飼育委員はハトにエサやってた
カモは面白がって雑草食わせるやつがいたからすぐ死んじゃってた
飼育委員はハトにエサやってた
631: 2021/02/24(水) 20:03:01.77 ID:l1IxDDd60
パンダかスナネコかヌマルネコの飼育員やりたい
633: 2021/02/24(水) 20:04:44.73 ID:nHCYxjUe0
小学校で孔雀飼ってたとかマジ?
うちは烏骨鶏だったが
うちは烏骨鶏だったが
634: 2021/02/24(水) 20:05:33.62 ID:mzsGNv290
誰か飼って?
636: 2021/02/24(水) 20:06:38.15 ID:DmI0JStA0
うさぎとチャボしかいなかったぞ
どこの動物園だよ
どこの動物園だよ
637: 2021/02/24(水) 20:06:49.67 ID:mKtuJDv40
ああそういやウズラもいたな
うさぎとウズラが可愛くて休み時間にずっと見てたわ
うさぎは可愛いよね、ロドスのCEOは別にだけど
うさぎとウズラが可愛くて休み時間にずっと見てたわ
うさぎは可愛いよね、ロドスのCEOは別にだけど
639: 2021/02/24(水) 20:07:34.54 ID:3jk2N48k0
うちの学校タヌキがいた記憶があるんだが
640: 2021/02/24(水) 20:08:12.76 ID:3NWwG8D80
やたらニワトリに攻撃されるやついたろ
643: 2021/02/24(水) 20:08:34.22 ID:ETxnVFgwd
うさぎとニワトリいたけどうさぎばっか増えてパワーバランス崩壊してたわ
644: 2021/02/24(水) 20:08:49.85 ID:b8Nup7EM0
うちはインコとアヒルとうさぎがいたよ
飼育係もしたよ🤗
飼育係もしたよ🤗
648: 2021/02/24(水) 20:09:57.38 ID:b8Nup7EM0
アヒル小屋の掃除してたら
あいてたドアからアヒルが脱走して
広い校庭駆けずり回って小屋に戻るまで大変だった!🤗🦆
あいてたドアからアヒルが脱走して
広い校庭駆けずり回って小屋に戻るまで大変だった!🤗🦆
651: 2021/02/24(水) 20:10:13.22 ID:mKtuJDv40
にゃんこ大好きなのに近寄ったら逃げていく
どうして……
どうして……
652: 2021/02/24(水) 20:10:40.92 ID:3jk2N48k0
ここまで ウサギガニゲテルー!! なし
661: 2021/02/24(水) 20:12:58.25 ID:gC0ifoejp
俺の姉は亀に嫌われてたな
水槽よく蹴っ飛ばしたり面白がって亀の頭上から水かけたりしてたら姿を見るや否や亀が猛ダッシュで逃げるようになった
水槽よく蹴っ飛ばしたり面白がって亀の頭上から水かけたりしてたら姿を見るや否や亀が猛ダッシュで逃げるようになった
665: 2021/02/24(水) 20:14:06.24 ID:3jk2N48k0
動物は危険な生物以外好き
散歩中のワンちゃんに遭遇するとほぼ確実にものすごい飛びつかれるんだがなんだろう
飼い主さんに謝られるけど別にいいのに
散歩中のワンちゃんに遭遇するとほぼ確実にものすごい飛びつかれるんだがなんだろう
飼い主さんに謝られるけど別にいいのに
670: 2021/02/24(水) 20:14:45.85 ID:jPDoct0la
懐かれるというか都合が良い奴だと思われてるわ
猫「ここにオヤツがあるから開けてね?」ってやたら後ろ見ながら誘導される
猫「ここにオヤツがあるから開けてね?」ってやたら後ろ見ながら誘導される
671: 2021/02/24(水) 20:14:53.67 ID:cb8h8vQAd
動物園のふれあいコーナーとか行きたい🤗
674: 2021/02/24(水) 20:15:33.42 ID:UPMg9coyd
熊も降りてくることあるド田舎小学校だからかか知らんけどその手の生き物一切いなかったわ
679: 2021/02/24(水) 20:17:39.80 ID:3hRjelWt0
あれってハクビシン?
681: 2021/02/24(水) 20:18:10.36 ID:cb8h8vQAd
>>679
イタチですよ
イタチですよ
684: 2021/02/24(水) 20:18:38.22 ID:XfkI0KUF0
キャンパスに猪が出ましたって注意書きがあったのを思い出す
685: 2021/02/24(水) 20:18:41.17 ID:fM3jKTWz0
飼育係のやつ飼育小屋の扉開けっ放しにして飼ってたインコ二匹脱走してたは
689: 2021/02/24(水) 20:19:28.25 ID:mKtuJDv40
動物ってあるががままに生きてて可愛いよな
人間みたいに裏があったり表面上取り繕ったりしないし
人間みたいに裏があったり表面上取り繕ったりしないし
696: 2021/02/24(水) 20:21:24.11 ID:PlDnVL6sd
>>689
猫は取り繕う知能あると思う
ドジ踏んだり何か零したりしたとき素知らぬ顔する
猫は取り繕う知能あると思う
ドジ踏んだり何か零したりしたとき素知らぬ顔する
697: 2021/02/24(水) 20:21:24.19 ID:zQEcdysC0
>>689
自然界の方が厳しいじゃん
自然界の方が厳しいじゃん
692: 2021/02/24(水) 20:20:06.17 ID:3NWwG8D80
猫モフる
694: 2021/02/24(水) 20:20:56.60 ID:DmI0JStA0
裏でやましいことして取り繕うとか普通にやるぞ犬もネコもインコも
704: 2021/02/24(水) 20:23:34.86 ID:mKtuJDv40
>>694
見え見えだしそれが可愛いんじゃないか
見え見えだしそれが可愛いんじゃないか
720: 2021/02/24(水) 20:28:27.55 ID:xTIx/SI9M
ニワトリはちょっと三十五回マスターソードで殴っただけで怒る短気なやつ
723: 2021/02/24(水) 20:29:36.42 ID:XfkI0KUF0
>>720
ガノン君は何回までならマスターソード耐えるんだっけ
ガノン君は何回までならマスターソード耐えるんだっけ
734: 2021/02/24(水) 20:32:45.57 ID:pnVYcEsW0
>>723
アイツ基本封印されてるだけだから時間かければ大体復活するか転生するかのどっちかだからなあ
アイツ基本封印されてるだけだから時間かければ大体復活するか転生するかのどっちかだからなあ
728: 2021/02/24(水) 20:31:12.08 ID:7kMDPjTf0
>>720
あのニワトリ共は神室町の住人を見習って欲しい
あのニワトリ共は神室町の住人を見習って欲しい
604: 2021/02/24(水) 19:56:50.15 ID:cb8h8vQAd
老後は動物に囲まれて暮らしたいよね🤗
629: 2021/02/24(水) 20:02:31.70 ID:AbMrgY4D0
飼育小屋で飼われてる指揮官
参照元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1614142146/
コメント
コメント一覧 (12)
モルモット飼いたい!
幼稚園はニワトリとエゾシカを飼ってたな
イタチですよ
いいえ、それはのんのんびよりです(笑)
私の小学校ではウサギを飼っていましたが運動できる十分な広さの囲いではなく糞の掃除もあまりされていませんでした。
飼育委員の仕事を真面目に勤めようした私と相方は糞の処理に困りました。
どちらが思い付いたのか、それとも先生に聞いた答えなのか忘れてしまいましたが結論は
「肥料になるから植え込みに捨てておこう」でした
皆さんは動物を飼うときにはどれくらいの広さがいるのか、糞の処理はどうするのかきちんと調べてからにしてください。
コメントする